☆申込締切!
4月から仕事をガラリ!と変えてみよう仕事を「ゲームっぽく」して楽しむ3つのコツ〜初めての「ゲーミフィケーション」
夜更かしして没頭したテレビゲーム。
お正月のトランプ、そしてテレビで熱中してしまうサッカーに野球。なんで「ゲーム」はこんなに楽しいんでしょうか?
この「楽しんでしまう仕組み」を抜き出して、実生活でもやってみたら・・?
毎日の仕事を、真剣に楽しむ「ゲーム」「遊び」に変身させる90分です。
開催日 | 2016年03月19日(Sat) |
---|---|
開催時間 | 13:30~15:00 (13:00受付) |
教室 | 塩尻市民交流センター えんぱーく2階フリーコミュニティー集合 |
申込締切 | 2016年03月11日(Fri) |
参加費 | 1,000円 |
先生 | 與曽井清司(ゲーミフィケーション・アドバイザー) 株式会社エラン 勤務 長野県内の娯楽企業で10年ほど勤務の後、転職。 プライベートでは朝活(早起き活動)、ゲーミフィケーション(遊びの力を仕事・生活に活かす考え方)や、ポジティブ心理学といった分野に興味があり、勉強中。月一回は有志の方と集まって朝活イベントを企画しています。 「楽しみ」と「学び」を通して、誰もが自分の価値観をもち、充実した「自由な一生」を送れる。 |
定員 | 10名(抽選) |
持ち物 | |
備考 | ゲーミフィケーションとは、 言葉だけでは「?」なところを、「聞いて」「知って」「体験」してもらう講義です。 ※平成27年度塩尻市まちづくりチャレンジ事業補助金活用事業 |