信州アルプス大学

レポート

9月12日 今更聞けないキャッシュレス決済 PayPay使い方入門

キャッシュレス決済はご利用されていますか?

昨年10月から今年6月まで「キャッシュレス消費者還元事業」が実施され、一気にキャッシュレスが一般化しました。でも、まだなかなか使えていない方も多い状況です。

本講座では、今からでも遅くないキャッシュレス入門ということで、一番身近なキャッシュレス決済の1つであるPayPayをご紹介するものです。コロナ禍の影響もありzoomでの開催としました。

まずはキャッシュレス決済の概要を説明し、PayPayの仕組みをお話ししました。大きくは決済方法と入金(チャージ)方法です。

お店での決済方法には、①自分のスマホ画面を店員さんに見せてスキャンするやり方、②お店のQRコードを自分のスマホで読み込んで金額を自分で入力するやり方、の2種類あります。

またチャージ方法は、銀行口座、クレジットカード、コンビニATMからの現金入金があり、慣れないうちはコンビニチャージが心配なくていいかもしれません。

初めてPayPayアプリをインストールとあって、zoomでのリモートサポートには手こずりましたが、無事アプリのインストールもでき、PayPayが使える状態にすることができました。ご高齢の方でしたが、がんばって設定してもらいました。もう高齢だからといってスマホが使えないという時代じゃないですね。

PayPayは、マイナンバーカードと紐付けしたマイナポイントを登録すると最大5000ポイント付与されますし、松本市では最大30%ポイントが付くキャンペーンも始まります。お得に使えるので、利用しないともったいないですね。

 

ただやはり初めての方にとっては設定は敷居が高いので、サポートは必要かなと感じました。その意味では今回の講座は大変役にたったと思います。

 

【コロナに負けるな!松本のお店で最大30%返ってくるキャンペーン!】

https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/buka/kakubuka/shokokanko/30percent.html

レポート提出日:2020年09月15日(Tue)

レポーター:中村剣