☆申込締切!
成果の出る会議に必要なファシリテーションスキルを学ぼう!(入門講座)
□いつも会議で発言するメンバーは決まっている…
□会議が時間通りに終わらず、結局結論がでない
□無駄な話が多く、創造的な会議にならない
と思っている方にお勧めの講座です。
スムーズな会議進行に必要な『ファシリテーション力』
ファシリテーションスキルがあれば、劇的に、会議の質が上がり、有意義な会議となります。
2回の講座を通して、ファシリテーションの基礎を学びます。
多くの参加者からいろんな意見を聞き出したい。非効率で無駄な会議をなくしたい。
そんな時には、ファシリテーションの4つのポイントと3つの参加のデザインを意識してみましょう。
〔第1回〕2020年11月 8日(日)ファシリテーションの基礎
〔第2回〕2020年11月29日(日)ファシリテーションスキル
開催日 | 2020年11月08日(Sun) |
---|---|
開催時間 | 13:45~15:45(開場13:30) |
教室 | えんぱーく304会議室 |
申込締切 | 2020年11月25日(Wed) |
参加費 | 4,000円(2回分 資料代等)※1回のみは3,000円 |
先生 | 福島明美 AICラボ主宰&地域クリエイター/松本大学松商短期大学部 非常勤講師 / 静岡県立大学地域みらいづくりフェロー 32年間にわたり地域・大学において地域づくりコーディネーターとして活動。 2005年から10年間、松本大学地域づくり考房『ゆめ』・松商短期大学部専任講師として、「地域と大学の協働・共創による地域づくり」を研究実践テーマに、行政・自治会・NPO・企業・学校(小・中・高・大)など、地域の各種団体・組織とのネットワークの中で、産学官民協働事業を展開。福祉・健康・環境・国際・文化・歴史・平和・災害支援・観光・情報等・・・多岐にわたり、県内各地で学生・地域住民とともに地域づくりを育んできた。 また、ファシリテーターとして多種多様な会議やワークショップ、セミナー等を担ってきた。 著書:「未来を拓く地域づくり~楽しく実践する12 のヒント」(かもがわ出版) |
定員 | 10名 |
持ち物 | 筆記用具、マスク、飲み物 |
備考 |
|